介護・障がい福祉事業開業サポート
最寄りの頼れる専門家~行政書士法人・社労士事務所MOYORIC~



- 東京・神戸オフィスにて無料面談相談サービスを実施中(要事前予約)
お客様のご状況やご要望に応じた最適なアドバイスを提供する無料面談相談サービスを、東京・神戸の両オフィスでご利用いただけます。ウェブサイトより事前予約を承っております。
- 創業18年の安心と実績
行政書士と社会保険労務士が一丸となり、行政とお客様をつなぐ架け橋として活動してきた18年。介護・障がい福祉サービス事業の開業をトータルでサポートし、多くのお客様から信頼を頂いております。
- 専門家チームによる安心サポート
行政書士・社会保険労務士3名体制で、国家資格を持つプロフェッショナルがサポートいたします。チーム全体での対応により、どのようなご相談にも的確かつ迅速にお応えします。
- 丁寧でわかりやすい対応
丁寧なヒアリングを通じて、お客様にわかりやすい説明を心がけています。また、迅速かつ正確な業務処理をお約束。お客様に安心してお任せいただける対応を徹底しております。
- 行政手続きの代行で負担を軽減
複雑で時間がかかる「書類作成」や「役所との調整・打ち合わせ」をすべて代行いたします。特に、介護・障がい福祉サービス事業開業に伴う煩雑な行政手続きについては、豊富な経験を持つ当社にお任せください。お客様には営業活動や人材確保など、本来の経営に専念していただけます。
- 幅広い労務管理サポート
人事労務に関する手続きはもちろん、社会保険・労働保険手続きや、労働契約書、労働条件通知書、就業規則、賃金規程等の作成もお任せください。専門知識に基づいた適切な対応で、企業運営をサポートします。
- 安心の明朗会計
事前に詳細なお見積もりをご提示し、お客様にご納得いただいてから業務を開始いたします。追加費用や不明瞭な料金体系がないため、安心してご依頼いただけます。
首都圏、関西圏の以下6都府県で業務のご依頼を承っております。
【サービス対応地域】
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 / 兵庫県・大阪府
サービス一覧
些細なご相談でも構いません。まずはお気軽にお問い合わせください。
専門知識と経験を持つ行政書士と社会保険労務士が、お客様の課題解決への最初の一歩をサポートします。
「障がい福祉事業」等指定申請手続き代行サービス
「介護事業」等指定申請手続き代行サービス
法人設立手続き代行サービス
社会保険・労働保険加入手続き代行サービス
- 社会保険加入手続きの代行
- 労働保険加入手続きの代行
- 就業規則等社内規程の作成
行政書士法人・社労士事務所MOYORICが選ばれる4つの理由
1.創業18年の豊富な実績と高度な専門性
神戸で行政書士事務所を開業してから18年、豊富な実績と経験を積み重ねてまいりました。
起業家や中小企業者の法務支援実績は1,000件以上。現在では東京にも拠点を置き、全国規模で事業を展開しています。
指定申請の手続き代行だけでなく、指定要件の一つである法人設立手続き(法人格の取得)についてもお任せください。
株式会社、合同会社、一般社団法人、一般財団法人、NPO法人など、多数の設立実績があります。
また、事業所開設後の人事労務のお手続きも承っております。社会保険・労働保険の加入、人を雇った場合の手続きや書類作成(労働契約書・労働条件通知書・就業規則等)などお気軽にご相談ください。
2.すべての業務に専属の行政書士が対応
介護・障がい福祉サービス事業の指定申請に関する手続きは、専属の行政書士・社会保険労務士が直接対応いたします。
業務着手からサポート終了まで、国家資格を有する行政書士・社会保険労務士が責任を持って対応します。
3.丁寧な対応、分かりやすい説明、迅速な業務処理
お客様との面談や打ち合わせでは、分かりにくい点があれば丁寧かつ分かりやすくご説明いたします。
役所や関係機関との折衝においても、進捗状況を随時ご報告いたします。報告(ホウ)、連絡(レン)、相談(ソウ)の徹底をお約束します。
4.事前見積もりと安心の明朗会計
介護・障がい福祉サービス事業の指定申請書類作成、申請代行、現地調査、調査立会、法人設立、資金調達支援など、すべての業務について、弊社の明確な報酬規定に基づき事前にお見積もりを提示いたします。
業務内容や料金については、事前に丁寧にご説明しますので、想定外の費用が発生する心配はありません。
お客様に十分ご納得いただいた上でご依頼いただくことを大前提としておりますので、安心してご利用ください。
代表ごあいさつ
はじめまして。当サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
行政書士法人・社会保険労務士事務所MOYORIC、代表の津田拓也と申します。
介護・障がい福祉事業の開業について、不安やお悩みをお持ちではありませんか?介護・障がい福祉事業の開業なら、創業18年の豊富な経験を持つ弊社にお任せください。
以下のようなお悩みや疑問をお持ちの方も、ぜひお気軽にご相談ください。
- 介護事業や障がい福祉サービス事業を始めたいが、何から手を付ければいいのかわからない
- 自社に適した法人格がどれかわからない
- 指定(許可)申請に必要な設備や施設基準、営業所選びの注意点が知りたい
- 指定(許可)申請に必要な書類の作成方法がわからない
- 資金計画の立て方がわからない
- 必要な人数、管理者やサービス管理責任者の要件がわからない
- 行政窓口が遠く、何度も足を運ぶのが難しい
- スタッフ採用や雇用契約書の作成が初めてで不安
- 就業規則を作成したいが、記載内容に悩んでいる
- 人事労務管理や社会保険、労働保険の手続きを適切に行いたい
- 開業資金の調達に不安がある
介護・障がい福祉サービス事業の指定申請は、決して簡単ではありません。
法令で定められた要件をクリアしなければならないことに加え、煩雑な書類の作成や役所との調整など、多くの課題を乗り越える必要があります。
また、開業後に事業が黒字化するまでには数ヶ月を要するケースも少なくありません。そのため、開業時に資金調達を行い、十分な運転資金を確保しておくことが非常に重要です。
日本政策金融公庫等から創業融資を受ける際には、申請書類や事業計画書の作成が必要となり、さらなる高いハードルに直面することがあります。
また、開業準備に加え、採用計画や労務管理体制の整備といった人事労務に関する課題も並行して進める必要があります。例えば、労働契約書や就業規則の作成、従業員の社会保険手続きなど、適切な労務管理の体制を整えることが事業成功の鍵となります。
お仕事を続けながらこれらの準備を進めるのは、大変なストレスとなるかもしれません。
そのような時は、行政手続きや労務管理支援のプロフェッショナルである行政書士や社会保険労務士にご相談ください。
当社では、指定申請に関する行政手続きだけでなく、採用や労務管理に関するサポートも一括で対応可能です。
当サイトをご覧になり、「まずは話を聞いてみたい」と思われた方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
無料でのご相談やお見積りも承っております。お客様のご不安やお悩みにしっかりと耳を傾け、最適なサポートをご提案させていただきます。
皆様からのご連絡を、心よりお待ちしております。
サービスの流れをご紹介
お客さまの状況に応じて、最適なスケジュールを弊社でご提案いたします。
ご希望の事業開始時期を見据えた「確実・スピーディー」なサービスで、お客さまの新たなスタートを徹底サポート!
弊社にお問い合わせいただいてから、事業開始までの流れは概ね以下のとおりです。
- 1お問い合わせ
- 2ご面談
- 3見積り提示
- 4ご契約
- 5書類作成・収集
- 6申請書類へのご捺印
- 7指定申請
- 8指定通知
- 9事業開始
※ご契約時のタイミングによって手続きの順番が前後することもございます。
あくまでも目安としてお考えください。また、申請先の自治体によっては、事前に申請者向けの講習・研修等を義務付けている場合もございますので、まずはお気軽にご相談、お問い合わせくださいませ。
問い合わせフォーム
介護・障がい福祉事業の開業準備をスムーズに進めませんか?
経験豊富なスタッフが親身にサポートします。

「相談してよかった!」その声が私たちの原動力です。
介護事業や障がい福祉事業の開業をお考えの方へ。
新しい事業をスタートする際には、さまざまな手続きや法的な要件が求められ、不安や悩みを抱えることも多いと思います。
私たちは、行政手続きの専門家として、介護事業・障がい福祉事業の開業に必要なサポートをトータルでご提供します。指定申請やその後の人事労務関係等の煩雑な手続きも、安心してお任せください。
一歩一歩、お客様にとって最善の解決策を一緒に見つけ、スムーズな開業を全力でサポートいたします。
きっと「相談してよかった!」と実感していただけるよう、親身になって対応させていただきます。

「女性ならではのきめ細やかな気配り」でお手伝いいたします。
介護事業や障がい福祉事業の開業をお考えの皆さまへ。
新しい事業を始める際には、指定申請手続きや準備すべき事柄が多く、不安を感じることもあるかと思います。
私たちは、専門知識を活かし、そうしたお悩みを解消し、スムーズな開業をサポートいたします。
特に、女性ならではの「きめ細やかな気配り」と「丁寧な対応」で、お客様一人ひとりに寄り添いながら、安心して開業の第一歩を踏み出していただけるようお手伝いいたします。
どのようなことでもお気軽にご相談ください。介護事業・障がい福祉事業の開業に関するお悩みを共有しながら、最適な解決策を一緒に見つけていきましょう。
皆さまの成功が私たちの喜びです。どうぞ安心してお任せください。